レアジョブを検討しているそこのあなた「オンライン英会話をはじめたいけど子供もいるし何を準備したらいいか分からない」とお悩みではないでしょうか。
「一人になれる時間に予約してパソコンを用意して…」となんとなくイメージはできるものの初めてのレッスンで緊張してしまい、やってみないと分からないことも多いと思います。
この記事では、子供がいるママのあなたでも安心してチャレンジできるようにレアジョブの初めてのレッスンに向けて5つの準備を紹介しています。ママのあなたでも大丈夫です。ぜひ初めてのレッスンにチャレンジしてみてください。

Rちゃんはママがレッスンしている時となりで見ているよ♪



初めてのレッスンはほとんど無言でした(泣)
【レアジョブ】ママの初めてのレッスン5つの準備


あなたがオンライン英会話を初めるとしたら「ママで忙しくてレッスンの準備をする時間もないし、子供の預け先もない…実際にやってみないとレッスンで何した方がいいのか?も分からないな」と不安になってしまいますよね。
そんなあなたに伝えたいのがこのレアジョブ初めてのレッスンに向けての5つの準備です。こちらを読むことで思ったよりも気軽にチャレンジできること間違いなしですよ!
レッスンの予約は5分前でOK
大事なレッスン準備である予約はレッスン開始の5分前に5秒で完了します。なんとレアジョブは予約を5分前までにすればOKです。
レアジョブのアプリを開いて予約可能な講師を選び「ポチッ」と押して完了!その時々でスキマ時間ができるママとしては何ともありがたいシステムですね。
私はDMM英会話、English Centralと他にも検討しましたがだいたい15分前が多く、レッスン開始5分前が決め手となりレアジョブにしました。
レアジョブオンライン英会話中は子供が泣いても大丈夫
子供がいるとこのようなことで心配になるのではないでしょうか。
「オンライン英会話のレッスンの時は子供はどうしたらいい?」
「レッスン中に子供が泣いたらどうしよう」
レアジョブオンライン英会話なら大丈夫です!なぜなら同じ年代の講師を予約すればよいからです。
だいたいの女性の講師の方はワーママです。小さいお子さんがおり赤ちゃんの泣く声や小さい子供の声がよく聞こえてきます。フィリピンは共働きが一般的で保育園ではなくベビーシッターを雇うことがほとんどのようでした。
そのため時々講師の方が授乳しながらのレッスンや子供の声で声が聞き取れず「ちょっとまってて」と講師の方が席をたつこともあります。そんな同じ境遇の講師ならばワーママ同士お互い気楽にレッスンをすることができますね。
とはいえ同年代でもお子さんがいない方や合わない方もいるので、お気に入りの講師の方に出会った際はブックマークすることをおススメします。
ワーママの私がレアジョブを続けて3年半ほどたちますが、私の子供が登場しても「What’s your name?」「She is so cute!!」と気軽に話しかけてくれる方ばかりでしたので安心してくださいね。
予習をして自信をつけよう
初めてのオンライン英会話はどうしても緊張してしまい不安になってしまいます。ですがレッスンの予習をして自信をつけることで心の準備ができます。
予習する教材ですが、スマホのレアジョブアプリやパソコンのブラウザで確認できます。15分ほど時間をとって1レッスン分の流れに目を通しておくと緊張も和らぎ落ち着きますよ。
もし時間がなくて予習ができなくても復習として前回のレッスンを繰り返し納得のいくまでやればいいので気楽にレッスンを受けてくださいね。
服装や環境はラフでOK
レッスンを受けるにあたり「みんなどんな服装や環境でレッスンを受けているんだろう?」と不思議に思いませんか?服装や環境はラフでOKです。
服装の例
私の例ですが朝起きた時の6:00や夜寝る前の22:00以降のレッスンはすっぴんでパジャマです。化粧と着替えが完了しているときとの割合は3割ぐらいかと思います。あまりにもひどい顔や部屋がみせられない状態の時はカメラをオフにすれば問題ありません。
講師の方も何らかの理由で5回に1回はカメラオフなのでお互い気にしなくても大丈夫です。すっぴんでラフな服装の方も多いですよ。
環境の例
部屋も当たり障りのない壁を背景にしてレッスンを受ければ大丈夫です。私の家は洗濯物が干してあったりランドセルや宿題が散乱していたりとありのままの環境なので、掃除をしてきれいにしなければいけない等の準備は不要です。
講師の方も、背景が家の壁でかわいい子供の写真が飾って合ったりと壁率が高かったです。ですがものすごく部屋が汚い方もいました。服装だけでなく環境もお互い様ですね。
ちなみにズームのように背景を変更することはできませんでした…
レアジョブオンライン英会話で使用するデバイスの準備
レアジョブオンライン英会話で使用するデバイスですが携帯、ipadなどのタブレット、ノートパソコンがあります。レッスンルームに入る方法はレアジョブアプリかブラウザの2拓です。以前は使用していましたがSkypeは使用していません。どれもメリットデメリットがあるのでその時の状況によって使い分けるといいですよ。タイピングもできてブラウザ-の切り替えやGoogle翻訳も操作しやすいため、最初はパソコンがおすすめです。
携帯
私は主に携帯でオンライン英会話のレッスンをしています。場所を選ばずどこでもレッスンすることができるので便利ですね。携帯+ワイヤレスイヤホンの組み合わせをメインにレッスンをしていますがこの組み合わせのおかげで実家でも、旅行先でも無事にレッスンをすることができます。ですが画面が小さいためスクロールが大変なことや瞬時にGoogle翻訳で調べたりできないのがマイナス点です。
ipad
私はリビングでレッスンをするときにipadを使っています。家族で共有しているため常にリビングにあるのと画面が携帯よりも大きいのでパソコンと同じ画面でレッスンをすることができて快適です。ipadも持ち運びしやすくて便利ですね。
ノートパソコン
私は仕事部屋でレッスンをするときにノートパソコンを使っています。やはりキーボードでタイピングすることでブラウザやGoogle翻訳で瞬時で調べたりできるので勉強がはかどります。マイナス点としては気軽に移動できないことですね。


【私の体験談】ワーママ初めてのレアジョブ


私は最初の1か月はレッスン中に緊張して無言と笑顔しかできず悔しかったことを覚えています。
そんなワーママの私のレアジョブレッスン回数は今では合計765回(382時間)になりました。
全ては自分で決めることができるため、無理なく自分に合った進め方で3年半ほど継続することができています。時間がない子育て中のワーママのあなたでも気軽に挑戦することができますので安心してください。3年ほどたつと相槌や簡単な質問ならば「サラッ」と回答できるようになりますよ。
レッスン予約時間
私はだいたい30分〜5分前に予約をすることがほとんどです。朝早く起きることができた日や仕事が始まる前の時間があるとき、お昼休み、お夕飯後や子供が寝た後など自分や子供に負担がないタイミングでレッスンを受けています。
時々5分前だと条件に合った講師の方がおらず、また明日でいっかとなることもありますがこの5分前まで予約ができるおかげで気軽に無理なく続けることができています。
予習のタイミング
予習の方法ですが、私は通勤時間やお昼休みに携帯のアプリでレッスンの予習をしていました。教材には日本語訳が表示可または不可のものもあるので事前に分からない単語は調べてメモをしておきました。
また、私はいつでも書き込めるように手のひらサイズのノートにその日のレッスン教材、講師の名前、単語や例文を書いて持ち歩いています。ですが電車でメモできない時もあります。
ノートにこだわらず、携帯のメモに入力したり備忘録で自分にラインしたりと自分に合った方法で予習してくださいね。


まとめ
オンライン英会話をやってみたいけどどうしよう。とお悩みのあなた。何か新しいことをはじめることは勇気も時間も作らないといけないので躊躇してしまいがちですよね。さらに子育て中のワーママは本当に時間がない子供中心の毎日なので思ったように時間を作ることが出来ず身心ともにヘトヘトになり1日が終わってしまうと思います。
でも、このままでいいのでしょうか?せっかくのあなたの人生の大事な時間が過ぎ去ってしまう前にちょっと挑戦してみませんか?そんなワーママのあなたにレアジョブのオンライン英会話はおススメです。自宅にいながら25分だけ知らない世界で英語を学ぶことができます。子供がいても大丈夫です。スキマ時間の5分前に予約をしてレッスンを受けることができます。中学校レベルの英語力でも大丈夫です。 気軽に簡単な挨拶や発音からスタートしていきましょう。自分の自信にもなり仕事の自己啓発でアピールすることもできます。英語を通して新しいコミュニティもできるかもしれません。
今から始めることで1年後の自分、2年後の自分はこうなりたい!とワクワクしませんか?きっと数年後には「◎◎年前の自分ありがとう!」と未来の自分が過去の自分に感謝していると思います。今がチャンスです。未来のなりたい自分のためにぜひ初めの一歩を踏み出してください。





